noah home の建築
子どもの成長、働き方や趣味の変化、家族構成の変化──
だからこそ私たちは、将来の変化に柔軟に順応できる「決めすぎない住まい」を大切にしています。
変わる暮らしを自然に受け止め、長く心地よく住み継げる家を目指します。
飾りすぎず、すっきりと整えた空間の中に心地よさと美しさを感じられるミニマルな住まい。
素材の質感や光の入り方、家事動線や収納計画など、日々の暮らしやすさを支える機能性にも丁寧に配慮します。シンプルでありながら、住み続けるほどに愛着が深まる家をご提案します。
設計では、間取りだけでなく窓の配置や高さ、向きまできめ細かく計画。
外部からの視線をコントロールし、光と風を心地よく取り込む住まいを実現します。日常の安心感と開放感、その両方を大切にしています。
土地探しから設計、施工、アフターまで自社で一貫して対応し、完成後も長く暮らしに寄り添います。施工は自社管理の職人が細部まで丁寧に仕上げ、図面に現れない部分まで誠実な現場品質を追求します。大手で培った技術と、地場工務店ならではの柔軟な対応力を掛け合わせ、一棟一棟に真摯に向き合います。
性能面では、高気密・高断熱・耐震性などの基本性能を高水準で確保し、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)水準住宅、HEAT20におけるG1、G2にも標準仕様により対応。
日射熱のコントロールも重視し、夏は日射を遮り、冬は光を取り込む設計で、快適で安心の住まいを提供しています。
これまでの技術と経験を継承しつつ、次の世代の設計力と発想を重ねて、一棟一棟、長く寄り添える家を育んでいきます。

ら
し
とと
も
に
育
む
家
。
構造


軸組在来工法
日本の木造住宅で最も広く採用されている工法で、柱と梁で建物を支える「軸組在来工法」。この工法は設計の自由度が高く、ライフスタイルの変化に合わせて間取りの変更や増改築にも柔軟に対応できるのが大きな特徴です。さらに、耐力壁や床の剛床工法を組み合わせることで耐震性・耐久性を高め、長く安心して住み続けられる構造体を実現しています。伝統の木造技術に現代の工法を加えることで、強さと快適さを両立した住まいをつくることができます。

剛床工法+中根太
床の強度と快適性を両立するために「剛床工法」に「中根太」を組み合わせています。剛床工法は、24mmの構造用合板を床下地組の上に直接張り、床全体を一体化させる工法で、高い耐震性と床剛性を実現します。通常は910mm×910mmのピッチで梁を構成しますが、当社ではさらに455mm間隔で45x60の中根太を加えることで、床のたわみや振動を抑制。日常生活の荷重や地震時の水平力にも強く、長期にわたって安定した床性能を維持します。これにより、2階リビングや大空間の間取りでも、しっかりとした安心感のある住まいをお届けします。

構造用面材 ノボパン
ノボパンは、構造用パーティクルボードとして高いせん断性能と釘接合力を備え、壁や床を強固に一体化させることで地震時の変形を抑える優れた耐震性を発揮します。材質が均一で方向性が少なく、どの方向から荷重を受けても安定した強度を保つため、耐力壁の配置や間取り設計の自由度も高まります。さらに大判サイズにより継ぎ目が減り、施工精度と剛性を向上。遮音性・断熱性にも優れ、住まいの快適性にも寄与します。再生木材を活用した環境配慮型の材料であり、安定供給が可能な点も大きな強みです。

べた基礎工法
基礎にはべた基礎工法を標準採用しています。建物の床下全面を鉄筋コンクリートで一体的に施工することで、地盤に接する面積を広く確保し、建物の重さを均等に分散。不同沈下に強く、長期にわたり安定した構造を実現します。さらに、床下全面をコンクリートで覆うことで湿気やシロアリの侵入を防ぎ、耐久性と防蟻性を確保。地震時にも基礎全体が一体となって力を受け止めるため、高い耐震性能を発揮します。
性能
H28省エネ基準(UA値0.78)
2016年に義務化された最低基準。基準を満たせば従来の住宅より快適ですが、最新の断熱水準と比べると性能は限定的です。
ZEH(UA値0.60)
断熱性を高め、省エネ設備と組み合わせることでエネルギー収支をゼロに近づける基準。補助金制度と相性があります。
HEAT20 G1(UA値0.56・室温10℃を下回らない目安)
高断熱住宅の基本グレード。神奈川県では十分な快適性を実現します。
noah homeでは、神奈川県の気候に最適なHEAT20 G1~G2グレードを標準仕様としています。温暖な気候においてはこの性能で十分な快適性を確保でき、同時に建築コストとのバランスもよく、過剰な性能ではなく、「快適さ」と「価格の最適解」を兼ね備えた住宅を提案しています。
標準仕様 HEAT20 G1・G2グレード


断熱材 壁・天井
断熱材には、マグ イゾベール スタンダードを採用しています。ガラス繊維を主原料とした高性能グラスウールで、**密度16kg/㎥・熱伝導率0.038W/(m・K)**という優れた断熱性能を持ち、外気の暑さ・寒さをしっかり遮断します。
- 壁断熱:厚さ105mm 柱間に隙間なく充填することで、外気の影響を受けにくくし、年間を通じて快適な室温を維持します。
- 天井断熱:厚さ155mm 熱が最も逃げやすい天井部分に十分な厚みを確保することで、冬は暖かさを逃さず、夏は小屋裏からの熱気を遮断します。

断熱材 床
床断熱には、JSP ミラフォーム ラムダを採用しています。熱伝導率0.022W/(m・K)という優れた断熱性能を持つ高性能押出法ポリスチレンフォームで、床下からの冷気を効果的に遮断します。厚さ90mmを標準とし、断熱層をしっかり確保することで、冬でも足元から冷えにくく、快適な室内環境を実現します。
さらに、フルプレカット加工により施工時の隙間を最小限に抑え、制度の高い気密性を確保。断熱性能を余すことなく発揮できるため、床全体の断熱ラインが切れ目なくつながります。これにより、快適性だけでなく省エネ性や建物全体の耐久性向上にもつながります。

窓
窓には、YKK AP「エピソードII NEO」を標準採用しています。アルミと樹脂を組み合わせた「アルミ樹脂複合サッシ」により、外側は耐久性に優れたアルミ、内側は断熱性の高い樹脂を使用。これにより、強度と断熱性を両立しています。ガラスにはアルゴンガス入りLow-E複層ガラスを採用し、一般的な複層ガラスに比べて熱の伝わりをさらに抑制。夏は日射熱を遮り、冬は室内の暖かさを逃がさず、一年を通じて快適な室内環境を保ちます。結露の発生も抑えられるため、住まいの耐久性や清潔さにもつながります。デザイン性と機能性を兼ね備えたサッシで、快適で省エネな暮らしを実現します。

スマートホーム
noah homeでは、IOTを駆使したスマートホーム設備をご提案しています。Wi-FiやBluetoothでつながる多彩な住宅設備が、暮らしをより快適で安心なものに変えていきます。照明はシーンごとに明るさや色合いを瞬時に切り替え、リビングのくつろぎ時間や就寝前の落ち着いた空間づくりをサポート。エアコンはオートメーション機能により、時間・曜日・室温に合わせて自動的に起動や調整を行い、エネルギー効率を高めながら快適な室内環境を保ちます。さらに、スマートフォンで開閉や施錠状態を確認できる電子錠や、外出先からでも訪問者を確認できる防犯カメラなど、セキュリティ面でも安心を確保。毎日の生活に「便利・快適・安全」をプラスする次世代の暮らしを実現します。
保証と
アフターサポート
家は年月を重ねれば少しずつ変化し、時にはメンテナンスも必要になります。
だからこそ、地元に根ざした会社として「建てて終わり」ではなく、必要なメンテナンスを行いながら、安心して長く暮らせるように。
充実した保証とアフターサポートをご用意しています。
地盤保証
家の強さは地盤の強さに支えられています。
地盤保証では、事前に地盤調査を行い、必要に応じて地盤改良を実施した土地に対して保証を付与。
お引渡し日から10年間、地盤沈下事故が発生した場合に最大5000万円まで保証します。
住宅瑕疵担保責任保険
お引渡し後に万が一瑕疵(欠陥)が判明した場合、修理費用を補償する制度です。
国土交通大臣指定の保険法人が基準に基づいて検査を行い、合格した住宅に適用されます。
基礎・柱・壁などの主要構造体や、屋根・外壁・窓など雨水の浸入を防ぐ部分を対象に、10年間の長期保証が付与されます。
noah home 安心保証
構造躯体(基礎・床・外壁・耐力壁・屋根など)や防水部分(屋根・庇・インナーバルコニー・外壁等)は10年間保証。
改修、改造、増改築等の工事をされた場合の一部を除き、構造躯体の保証については、10年目に弊社指定の有償メンテナンスを行っていただくことで、さらに10年間保証を延長できます。
また、下地・仕上げ・設備(上下水道・電気など)についても、それぞれの部位ごとの保証期間に応じて対応します。
10年間の無料定期点検
お引渡し後10年間、無料の定期点検を実施します。
点検は3ヶ月・6ヶ月・1年・2年・5年・10年の計6回。
床・内壁・建具・天井などの屋内、基礎・外壁・屋根・雨樋などの屋外と、住まい全体をチェックします。
安心して長く暮らせるよう、継続的にサポートいたします。
家づくりの流れ
「何から始めればいいのか分からない」とお悩みの方も少なくありません。
noah homeでは、設計・施工・不動産のすべてを自社で担い、土地探しや仮住まい探し、住宅ローンのお手続き、さらには相続に関するご相談まで、家づくりにまつわるあらゆる課題をトータルでサポートいたします。
ご予算・エリア・学区などのご希望を伺い、最適な土地をご提案します。
土地条件を調査し、建築可能なプランの方向性を検討します。
の作成
ヒアリングを行い、ご入居希望時期に合わせたスケジュールをご提示します。
土地・建物本体・外構・登記・お引越しなど、家づくりに必要なすべての費用を詳細にご説明します。
金融機関にて住宅ローンの仮審査を行います。
ご家族の理想の暮らしを丁寧に伺い、プランを検討します。
のご提案
ヒアリング内容をもとに最適なプランをご提案し、確定後にお見積もりを作成します。
プラン確定後、土地の地盤強度を測定し、必要に応じて改良工事の要否を判断します。
(建替えの場合は解体工事後に実施)
金融機関で住宅ローンの本審査を申し込み、承認を受けます。
プランとお見積もりにご納得いただいた上で、ご契約を締結します。
金融機関との契約後、内容に応じた時期・回数で融資が実行されます。
ご契約プランをもとに、建築確認申請等の法律で必要な書類・図面や、実際の工事に必要な図面詳細図面等を作成します。
工事に入る前に、計画内容の最終確認を行います。
法律で必要な建築確認などの各種申請を行います。
神主によるお清めと安全祈願を行います。
基礎工事から、いよいよ工事が始まります。
建物の骨組みが完成。ご希望により上棟式を行います。
家づくりが完了。完成した住まいをご確認いただきます。
土地家屋調査士・司法書士が登記を実施。
必要に応じて弊社がサポートいたします。
ご清算完了後、鍵をお渡しします。
いよいよ新しい暮らしの始まりです。